カテゴリー別アーカイブ: 新着情報
2021.04.09
こひつじランド始まります!
2021年度『こひつじランド4月・5月』の予定をお知らせします。
みんなで楽しく遊びましょう。 ※予約は必要ありません。
本年度も新型コロナウイルスの状況によりやむを得ず中止・延期等の予定変更があるとは思いますが、感染予防に努めながら実施していきます。健康・安全・衛生等に配慮の上での実施となります。参加される皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
※感染拡大し中止となる場合は、1週間前にホームページでお知らせします。
《4月》 | 22(木) | 紙ねんどであそぼう |
28(水) | 親子でたのしむ体育あそび | |
《5月》 | 12(水) | 親子でたのしむ体育あそび |
20(木) | 砂場であそぼう | |
26(水) | 親子でたのしむ体育あそび |
《 内容・時間・参加費 》
☆ 幼稚園であそぼう♪(無料) 10:00 ~ 11:30
4月 紙ねんどをさわっていろいろな形を作ってみよう
5月 砂場でたくさん遊びましょう
☆ 親子でたのしむ体育あそび(無料) 9:30 ~ 10:00(30分)
カワイ体育教室の先生指導の、親子でたのしむ体育あそびです。
動きやすい服装でご参加下さい!
◆ 持ち物:タオル・飲み物(お茶など)・帽子などは、各自でお持ちください。
◆ 園駐車場はありますが、普通車3~4台分です。
(とめられない場合は、近隣の駐車場をご利用ください。)
◆ 問合せ: 梅花幼稚園 ℡22-0009 上田市大手2-2-8
2020.09.24
2021年度(令和3年度)募集要項
◇ 募集人員
1年保育(5歳児) 平成27年4月2日生 ~ 平成28年4月1日生
2年保育(4歳児) 平成28年4月2日生 ~ 平成29年4月1日生
3年保育(3歳児) 平成29年4月2日生 ~ 平成30年4月1日生
満3歳児保育 平成30年4月2日生 以降
(2歳からの一時預かりも行っています。)
◇ 願書受付
願書をご希望の方は、園へ電話でご連絡ください。
(今年度は郵送での配布・提出も受け付けております。)
提出期限 12月29日(火)
面談日・体験入園等の案内送付の都合上締切日を設けています。
期日後も受け付けていますが、なるべくこの期限までにご提出ください。
梅 花 幼 稚 園
℡ 0268-22-0009
◇ お知らせ
※ 途中入園は随時受け付けておりますので、お問い合わせください。
※ 園見学は、ご希望の日時を事前にお電話ください。
※ 疑問・質問等ありましたら、お気軽にお声がけください。
2020.05.29
いっぱい咲いたよ~🌷
【4月中ごろ】
去年の冬にみんなで植えた球根から、たくさんの種類のチューリップが咲きました。
色も形も大きさもそれぞれひとつ一つ違っていて、『どのはなみてもきれいだな~♪』です。
2019.05.22
なんの絵かな?(年少~年長)
【5月21日(火)】
「みんなで大きな紙に自由に絵を描きましょう!」
ホールの床にぐるっと円に貼られた大きな紙に、一人でコツコツとに描いている子もいれば、いろんな向きから数人で楽しくおしゃべりしながら描いているグループも。

『どんどんかこう!』

『みんなで、かきかき』
描いた絵を、みんなで電車になって回りながら見た後、絵のまわりを囲んで、描いた子にどんな絵なのかをお話してもらいました。

いっぱい描いたね~
2019.05.21
『お外で食べるのおいしいね(バーベキュー)』
【5月17日(金)】
年長(ゆり)と年中(たんぽぽ)は大銀杏の下に会場を用意して、年少(もも)はテラスの積木のテーブルで、持ってきたおにぎりと一緒にウィンナーや笹かまぼこ、野菜(さつま芋・ピーマン・人参・アスパラ・エリンギ・ズッキーニ)をジュージュー焼いて食べました。

『これをください!』
「お野菜おいしいね ♥」「もう一回(食べても)いいの?」とみんな笑顔でパクパク・モグモグ。そしてまた鉄板の前に並んで「おイモください」「ウィンナーたべたい!」と何度もおかわりしていました。
2018.06.14
2017年度自己評価について
2017年度の自己評価結果を5/29(火)の理事会・評議員会にて報告。
「今年度も、大変厳しい自己評価がされている。」「2018年度もこれまで通り、子ども達のために努力し続けてほしい。」等の意見がありました。
2018.01.12
12月の梅花幼稚園

サンタさんおねがいします☆
12月7日・14日/アドベント第Ⅱ・Ⅲ礼拝・・・2本目・3本目とだんだんと増えていく灯りと共に、クリスマスを迎える準備も少しずつ進んでいきます。ホールのボードには『一人ひとりがサンタさんにお願いしたプレゼントの絵』をアドベントカレンダー型のクリスマスツリーに飾り、毎日どんどん開いていきました。「自分のはいつ開くかな?」と皆ワクワクしながら楽しみに待ちました。

はやく食べたいねぇ
12月7日/やきいも大会・・・年長・年中を中心に芋を包んだり、集めておいた庭の落ち葉でたき火の準備をしたり、朝から頑張ってくれました。アドベント第Ⅱ礼拝終了後、みんなで身体を寄せ合いながら甘くてホクホクのお芋を食べて温まりました。
12月21日/クリスマス礼拝・・・ご家族と一緒に、イェス様のお誕生を祝い礼拝を守りました。礼拝後、子ども達による『ページェント(降誕劇)』・コーラスのお母さんたちの『クリスマスソング』・クリスマスと冬のいろんな歌を歌いながら踊ったり等々とても楽しい時間をすごしました。
2018.01.12
11月の梅花幼稚園
11月2日/秋の遠足(年長・年中・年少)・・・電車に乗って小諸の懐古園へ行きました。赤や黄色の葉っぱに囲まれて元気に歩き、動物園ではすみずみまでよーく観察。お昼は「草笛」で温かいうどんをみんなお箸で食べました。豆汽車やメリーゴーランドに乗ってたくさん遊んでから電車に揺られ上田駅へ。暖かかったのでちょっと“うとうと”しちゃった子も何人か…

よーく観察しています(どっちがかな?)
11月14日/保護者会イベント・・・やってみたい順番に『どうぶつや恐竜などいろんな形のおりがみ釣り』『クリスマスオーナメント作り』『ペットボトルの剣orキラキラスティック作り』に参加するとカードにシールを貼ってもらえます。音楽劇『ねこのピート』を見た後、手作りのおいしいおやつもいただきました。
11月16日/感謝祭礼拝・・・秋の実り(果物・野菜・花など)を一人ひとりが持ち寄って、与えてくださった神様に感謝すると共に、隣人への分かち合いの心を持って礼拝を守りました。持ち寄ったお野菜を使い、みんなで豚汁をいただきました。

うれしい秋の実りです
11月30日/アドベント第Ⅰ礼拝・・・ホールの天井から吊り下げられた大きなアドベントクランツに最初のろうそくが灯され、そのあたたかい光の下で礼拝を守りました。今年はりんごを模ったアドベントカレンダーの最初の窓が開きました。